コンテンツへスキップ
  • 046-262-8181
  • Instagram
  • Facebook
コマチ家具

コマチ家具

BRITISH INTERIOR & ANTIQUES
  • HOME
  • ABOUT US
    • コマチ家具について
    • コマチ家具 店舗情報
    • 会社概要・沿革
  • WORKS
    • 施工例のご紹介
    • デザインリフォーム実例
    • 新築プロデュース実例
    • インテリアコーディネート実例
    • コーナー別デザイン集
    • お客様の声
  • ITEMS
    • 販売しているアイテムのご紹介
  • SERVICE
  • CONTACT
    • お問合わせ
    • 初回来店相談予約
    • F.A.Q. よくある質問
  • ACCESS
  • HOME
  • ABOUT US
    • コマチ家具について
    • コマチ家具 店舗情報
    • 会社概要・沿革
  • WORKS
    • 施工例のご紹介
    • デザインリフォーム実例
    • 新築プロデュース実例
    • インテリアコーディネート実例
    • コーナー別デザイン集
    • お客様の声
  • ITEMS
    • 販売しているアイテムのご紹介
  • SERVICE
  • CONTACT
    • お問合わせ
    • 初回来店相談予約
    • F.A.Q. よくある質問
  • ACCESS
  • Instagram
  • Facebook

コマチ家具

2025年5月5日 by komachikagu
※2024〜 ❇新築戸建てプロデュース❇ ※2024〜
❇新築戸建てプロデュース❇

♦セルコホームの輸入住宅♦
2階の間取りでご紹介してなかったキッチンは、階段を上がって来るとダイニング左端に出て、そのさらに左の引き戸を開けると5.2畳のキッチンスペース👀
写真No1

システムキッチンに立った時、流しの前は圧迫感なく開放的な気分で作業できる様に2連窓の前にシンクとカウンターをセット👍
写真No4・N5

システムキッチンの対面には
・右側 : 冷蔵庫スペース
・中央 : カウンターは配膳スペース及びアイロン掛け等の作業スペース、カウンター下は多目的オープンスペース、カウンター上部には吊り戸
・左側 : カウンター上及びカウンター下のオープン部分は家電収納、カウンター下は引き出し収納、カウンター上部に吊り戸
写真No6・No7・No8

中央と左側のカウンターの間を進んで、正面の高窓の右にオープン棚👀
写真No6・No8

突当たりの高窓を右に折れると、2枚折れ戸が付いたパントリー👀
写真No9・No10・No11

❣️ポイント❣️
この間取りでのキッチンは主婦歴41年の私が考えた私にとって理想のデザインです。

作業しやすい動線と充実した家電置場や引き出し収納👍 

1段の引き出しが付いた便利な配膳カウンターは、明るさを確保する為に吊り戸の底板に照明をセット👀
多目的な作業スペースなので座って作業する時のスツールは、カウンター下のオープンスにしまって置けます👍

独立型キッチンにありがちな圧迫感や閉鎖感、孤立感をなくす為、システムキッチンのポジションはシンクを型ガラスに格子が入った2連腰窓前にセット👀

ガラスの抜け感と明るさ、開放感はストレスなく楽しく作業ができます👍

ダイニングに繋がる引き戸を開けてシンクに立つと、近い距離のダイニングテーブルの様子も見えてお喋りしながら楽くお料理👍

昨今クローズドタイプのキッチンはトレンドではない様ですが、私はキッチンをいつも素敵にしておけないので、料理を作る作業場と割り切って独立型のスタイルが理想です🙏
※2024〜  ❇新築戸建てプロデュース ※2024〜 
❇新築戸建てプロデュース❇

♦セルコホームの輸入住宅♦
 【見学会の感想文】
お客様から頂いたコメントの最初のご紹介は、2015年に新築される輸入住宅の内装のプロデュースをさせて頂く事になった方で、ハウスメーカーが今回と同じセルコホームさん。

既に今のお住まいに10年暮らされている方なので、今回のお家を見て頂いての感想やご意見が本当に楽しみでした。

 【 H様 からのコメント】
コンパクトな三階建てでありながら、リビングをはじめ各スペースともに十分な広さが確保され、大変工夫された間取りです。
壁紙や照明などのインテリアは、まさに輸入住宅のイメージそのままの、まるで洋館を思わせる雰囲気です。
また、隣地からの視線を遮る効果がありながら明るさも確保できるステンドグラスが各所に配置されており、雰囲気の良さは圧巻です。玄関を入った瞬間、夢が広がるような邸宅です。

また、セルコホームOGとして、、

超高機密高断熱の高性能なセルコホームは、一年中快適な室内環境が確保され、耐震性においても評価の高い安全安心なホームビルダーです。

♦コメントありがとうございます❣️♦
気付いて頂きたいところを分かって下さって、又目指している雰囲気までも感じ取って下さって凄く嬉しいです。
H様、参加して下さって本当にありがとうございました。

H様は、インテリア誌Bon Chic Vol.14
2016.11.30発刊
( P18〜P23 . P87 . P91 )
その後、複数のインテリア誌、書籍等の掲載のご協力に感謝致しております。
※2024〜 ❇新築戸建てプロデュース❇ ※2024〜
❇新築戸建てプロデュース❇

♦セルコホームの輸入住宅♦
敷地面積14.85坪、建坪28.56坪、
三階建の輸入住宅の新築戸建て👀
写真No3

今回「狭いけど素敵なお家にしたい‼︎」との依頼をお受けして、内装のプロデュースをさせて頂きました🙇

戸建てとして過去に経験のないコンパクトな間取りには、完成をイメージしながら想像力をMAXにデザインさせて頂き、挑戦者の気持ちの様でした‼

そんな訳で完成したお家に対して、第三者の忌憚の無い意見が聞きたいと思い、先月10月9日(木)に弊社のお客様6名様に集まって頂き、見学会を開かせて頂きました。
写真No1

お家に入っての感想を皆様其々に書いて頂きました。
次回からご紹介させて頂きます。
引き続き宜しくお願い致します🙏
※2024〜 ❇新築戸建てプロデュース❇ ※2024〜
❇新築戸建てプロデュース❇

♦セルコホームの輸入住宅♦
2階LDK中央のダイニングから見た6.8畳のリビング👀
正面奥の壁面はテレビを置くためにTV台を置いてスタンバイ✨
写真No1・No8

腰窓は天井の廻し縁と同じモールディングを続けて廻したカーテンボックスに、カーテンとバランスを天井から取り付ける事で目線を高い位置に誘導👍
LDのカーテンは、このリビングの腰窓だけで、布の持つ柔らかさでお部屋に優雅さと寛ぎ感を与えてくれるウィンドウトリートメント✨
写真No2・No3・No13・No14

バランス付きカーテンの左右にはシンメトリーに乳白色のガラスシェードのウォールブラケットランプをセット👀
写真No2・No3・No4

壁の照明の下にはそれぞれ台の上に、琥珀色の貝で出来たシェードで、オブジェの様なテーブルランプを飾って繋がりを作り、ウィンドウトリートメントを中心に華やかさと個性が際立つフォーカルポイントが完成👍
写真No2・No3・No4・No5・No6
・No7

腰窓のカーテンの向かいの壁は、左右の端のスリット窓にステンドグラスの内窓を取り付けて、間のソファ上の壁は好みのパネルを取り付ける事で個性を出せる様にしています👀
写真No8・No9・No10

リビングはシノワズリをイメージさせるMULLERのシャンデリアの温もりで、空間をまったりとさせてくれるクラシカルモダンな雰囲気に👍
No11・No12

ダイニングとリビングの中間に置いたローバック(背もたれが低い)のソファは全く圧迫感を感じずに、4.6畳のダイニングと6.8畳のリビングに居心地良いゾーニングが生まれて空間の有効活用👍
写真No1・No9・No13・No14

ダイニングから3階へ上がる階段の部屋から見える明かり取りの窓に、ガラスの魅力的な輝きと抜け感で空間をグレードアップさせてくれるステンドグラスの内窓を取り付けて👍
No15・No16
※2024〜
❇新築戸建プロデュース❇

♦セルコホームの輸入住宅♦
1階から階段を上り切ると2階の4.6畳のコージーなダイニングスペース👀
写真No1・No2・No3

ダイニング側の階段との間仕切り壁の前は常に通過するスペース👀
写真No1・No2・No3

家具を置くスペースのない広い壁なので体が当たらない高いポジションを有効活用👍
写真No1・No2・No3

オブジェの様なディテールで、柔らかな曲線が優雅さとくつろぎ感を与えてくれる迫力のある4灯キャンドルブラケットランプで、壁の見せ場と灯りを作って一石二鳥👍
写真No4・No5

ダイニングスペースにあるコーナーは、キッチンの出入口と腰窓との間の角1ヶ所👀
写真No3

置き家具はここにしか置けないと言うコーナーの壁は、背の高いコーナーキャビネットで背景に当たる角を決めて👍
写真No6・No7・No12

マホガニーのコーナーキャビネットは、1900年代の英国アンティーク家具👍
格子の桟のガラス扉が付いた上台は、上部の飾り(ブロークンペディメントと中央のギボシ)が素敵なアクセント✨
曲線が美しい下台は前面が弓状に膨らんだ(フロントボウ)見事なハイレリーフの扉で、置くだけでお部屋の主役になって日常を上質な空間に変えてくれる優れもの👍
写真No8

腰窓はステンドグラスの引違い内窓を取り付けて、やわらかな色彩に包まれた居心地の良い時が過ごせる空間を演出👍
写真No6・No10・No11

ダイニングテーブルのセンターに吊るしたSchneider(シュナイダー)の美しい練りガラスシェードのシャンデリア👍
写真No9・No10・No11

背景に美術工芸品の様なアンティークのコーナーキャビネットと、抜け感が明るさと広がりをもたらしてくれるアンティークステンドグラスの引違い内窓が、華やかさと個性が際立つシャンデリアと重ねて見えるフォーカルポイント👍
写真No12
※2024〜
❇新築戸建プロデュース❇

♦セルコホームの輸入住宅♦
玄関を通り抜けシューズインクローゼットから家に入る上がり框の先は階段昇り口👀  
写真No1・No2

階段前の廊下の小さく可愛いシーリングランプ✨
写真No3・No4

階段を1段上がって右上を見上げると、
淡いセラドンカラーのベースに白い花柄の紙クロスと、左右の壁に取り付けられた二段構えの白い腰見切りとの組み合わせが絶妙で、色は勿論腰見切りが単調な壁の良いアクセントになって👍
決してゆったりとした階段ではないのに
、統一感のある柔らかい色彩が階段の上り下りを楽しい気分にさせてくれる空間
になりました👍
写真No5・No6

階段の斜めに2台並んだ明かりは、乳白色のガラスシェードが壁にピッタリ付いたアールデコスタイルで、厚みのあるガラスからの柔らかな灯りが空間に幻想的な雰囲気を醸し出してくれて👍
写真No5・No6・No9

階段を上がりきった壁の腰窓に取り付けたステンドグラスの内窓は、ダイニングスペースからも見えてダイニングの明かり取りにもなり、心ときめくビジュアルが癒される階段の見せ場になって👍
No7・No8

❣️ポイント❣️
限られたスペースの階段は、個性や自分らしさを表現するのに最も重要なアイテムが必須である壁と照明を活かして‼

❣️ポイント❣️
上り下りで1段変わると20cm前後の差が出る階段の壁に付けるブラケットランプは、圧迫感を感じない奥行きが少ないデザインで、電球が取り替えられる高い位置に取付け‼

❣️ポイント❣️
明かり取りの窓がある場合ステンドグラスの内窓を取り付けるとラグジュアリー感アップ✨
※2024〜
❇新築戸建プロデュース❇

♦セルコホームの輸入住宅♦
2階から階段を降りると、左に玄関ホールとその先のたたきにディープグリーンの玄関ドアが👀
写真No1・No2

玄関ドアに向かってたたきと、ホール続きの短い廊下に面して張り出た部分が1階のトイレ👀
写真No1・No2・
No3

ドアをあけると白い腰見切りで壁を上下に貼り分けて👀
写真No4

見切り上の紙クロスは、グレージュのベースに白い花とグレーの濃淡がシックな大人可愛いボタニカル柄👍
見切り下のクロスはマッドなチャコールグレーで、白い便器や手洗いとのコントラストがスタイリッシュな雰囲気を醸し出してくれて👍
写真No4・No5

天井にはアールデコ期、フランスの硝子工芸品DEGUE(デュゲ)のボール型ハンギングランプを取り付けて✨
壁の照明は本体がルイ15世スタイルの2灯ブラケットランプで、ガラスシェードをハンギングランプの半透明なガラスとの相性の良いシェードをSET👍
写真No6・No7

❣️ポイント❣️ 
腰見切り下をビニールクロスで仕上げて拭き掃除OKに👍 
写真No5

❣️ポイント❣️
トイレのドアは左吊り元の外開き👀
ドアを開けても玄関のたたきからはトイレの中は全く見えなくて安心👍
写真No2・No3

❣️ポイント❣️ 
マテリアルの違う白を基本にした建具やパーツ、天井や床、照明のシェード、便器や手洗いにグレィッシュトーンの壁紙の濃淡で洗練された空間を演出👍
写真No4・No5

❣️ポイント❣️ 
トイレは狭い空間なので、天井の照明は引いて見ることは出来ません💦
下から見上げる形になるのでボール型ハンギングランプがお勧め‼️
写真No7
※2024〜
❇新築戸建プロデュー❇

♦セルコホームの輸入住宅♦
玄関から見て正面のホールを左に折れて、突当たりの手前右側の4枚折れ戸は奥行き半間のクローゼット👀
写真No1・No2・No3

クローゼットの奥は可動棚を付けて無駄なく空間を活用👍
4枚折れ戸はフルオープンで、大きい物の出し入れもストレスなく簡単に👍
天井のダウンライトで明るさ確保👍
写真No2・No3

左側の開戸を開けると正面に洗面台
写真No4・No5

爽やかなライトブルーの壁には、オパールセントのガラスシェードを付けたアンティークのウォールブラケットランプ
写真No6・No7・No8

天井のシーリングランプのシェードもアンティークのオパールセントガラス
明かりを付けると天井の渦巻き柄が現れて素敵👍
写真No6・No9

アンティークステンドグラスは、窓のサイズに合わせた内窓にデザインして👍
写真No10・No11

カウンター左の壁を使って、上には扉付きメディシンBOX、下にはオープンシェルフを取り付けて👀
写真No12

カウンター左下はオープンスペース👀
猫ちゃんトイレのスペースにも使える多目的スペース👍
写真No13

洗面所の右隣は洗濯機と乾燥機が置ける脱衣スペースと浴室の入り口👀
写真No14・No15

浴室のの入口から見たユニットバス👀写真No16・No17
Instagram でフォロー

NEWS


  • 2025年夏季休暇のお知らせ/
  • 最新の施工事例を追加しました
  • 年末年始休業のお知らせ(12/29~1/5)
  • 定休日のお知らせ(毎週水・木)
>>BACK NUMBER

施工例


>>OTHER WORK
田野口淳子のインテリアレッスン
デザインリフォームの流れ
  • LINK
  • PRIVACY POLICY
© 2025 コマチ家具
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress