コンテンツへスキップ
  • 046-262-8181
  • Instagram
  • Facebook
コマチ家具

コマチ家具

BRITISH INTERIOR & ANTIQUES
  • HOME
  • ABOUT US
    • コマチ家具について
    • コマチ家具 店舗情報
    • 会社概要・沿革
  • WORKS
    • 施工例のご紹介
    • デザインリフォーム実例
    • 新築プロデュース実例
    • インテリアコーディネート実例
    • コーナー別デザイン集
    • お客様の声
  • ITEMS
    • 販売しているアイテムのご紹介
  • SERVICE
  • CONTACT
    • お問合わせ
    • 初回来店相談予約
    • F.A.Q. よくある質問
  • ACCESS
  • HOME
  • ABOUT US
    • コマチ家具について
    • コマチ家具 店舗情報
    • 会社概要・沿革
  • WORKS
    • 施工例のご紹介
    • デザインリフォーム実例
    • 新築プロデュース実例
    • インテリアコーディネート実例
    • コーナー別デザイン集
    • お客様の声
  • ITEMS
    • 販売しているアイテムのご紹介
  • SERVICE
  • CONTACT
    • お問合わせ
    • 初回来店相談予約
    • F.A.Q. よくある質問
  • ACCESS
  • Instagram
  • Facebook

コマチ家具

2025年5月5日 by komachikagu
※2014〜
❇玄関ホール〜廊下❇

♦マンション♦
玄関に入って正面には、中央が凹んだ両脇に天井迄ある扉の作り付け収納が取り付けられていました👀
写真No1

天然木の内装材をご希望のお客様。
新築マンションでしたが、無機質な新建材の建て具を撤去して、天然木の建具や巾木、廻し縁、ケーシングを取付て現場塗装で仕上げることに👀
BEFORE ⇒AFTER
No4⇒No5・No6

玄関正面の天井迄ある収納は、新たに3分の2を大理石トップの低い収納に形を変えて、天板の上はインテリア好きの奥様が、季節ごとの玄関ホールのディスプレイに大活躍出来るフォーカルポイントとして✨
BEFORE ⇒AFTER
No1⇒No2

白い塗装の建具はネービーにゴールドの
輸入紙クロスとのコントラストで、クラシカルの中に洗練された都会的なイメージで、凛とした雰囲気を醸し出して、お洒落で格好良い玄関ホールに変身✨
写真No2・No 3・No5・No8

❇トータルコーディネート❇
#輸入紙クロス
#素敵な照明器具
#コマチ家具
#玄関ホールを素敵に演出する
#日常を上質で個性豊かな空間に
#マンションリノベーション
#リフォーム施工例
#デザインリフォーム事例
#新築マンションリフォーム事例
#アンティークハウスポートベロ
※2022〜
❇玄関〜廊下❇

♦マンション♦
賃貸マンションの廊下です。
引越しして出ていく時に簡単に現場復帰が出来るご提案を👍
BEFORE ⇒AFTER
写真No1⇒No2

既存のダウンライト2台をはずして、ガラスシェード付いた小型シーリングライトと交換。
マンションの廊下の低い天井に取り付けることで、連続したガラスシェードが際立って廊下に温もりが生まれて✨
写真No4

リビングドアと向かい合った壁に取り付けたフレームがマホガニーの鏡は、建具のダークブラウンと相性良く繋がって、一気にカッコ良い廊下に変身✨
写真No3

鏡に映る天井のシーリングランプは、リビングドアを開けておくと見えるダイニングのシーリングランプと繋がって、鏡効果で奥行きのある空間を演出✨
写真No5

❇トータルコーディネート❇
#賃貸マンション
#素敵な照明器具
#素敵な鏡で空間に広がりを
#コマチ家具
#玄関を廊下素敵に演出する
#賃貸マンションコーディネート事例
#癒されるお家づくり
※2009〜
❇玄関〜廊下❇

♦マンション♦
玄関ドア、作り付けの下駄箱、建具、巾木、ケーシングなどダークブラウンの内装材を生かし、新たに廻し縁を追加。
焦茶に合う壁紙の貼り替えはダークブラウンのベースに渋いゴールドのダマスク柄で、シックで深みのある色合いの中にラグジュアリーな雰囲気を醸し出してくれてお客様のイメージにピッタリな「地味派手」でカッコ良い空間をご提案👍
BEFORE ⇒AFTER
写真No 1⇒No2
写真No6⇒No7

玄関正面から右に折れた先が寝室の入口
で、その扉の右側の窓前と右角を使って幅の細いアンティークのビューローブックケースをセッティング👀
BEFORE ⇒AFTER
写真No3⇒No4

ビューローブックケースは上台のブックケース部分は奥行き20cmと薄く、下台は幅の広い所から斜に狭くなっていくのでストレスなく脇を通過できる動線を確保👍  又、幅が細く奥行きも少ないのに高さがあるので、正面から見ての存在感は豊かな空間を作り出すフォーカルポイントとして華やかさと個性を演出✨
写真No4

建物が接近していて明かりが取れない窓は、家具で隠くせない上部にファブリックでスワッグ&カスケードバランスを取付けて天板に置いた猫のオブジェの背景として活躍👀
写真No5

建具はリビングドアのみステンドグラスを入れて製作取り付け👀
ステンドグラス入りのドアで一気に空間のグレードアップ✨
BEFORE ⇒AFTER
写真No8⇒No9・No10

❇トータルコーディネート❇
#輸入紙クロス
#アンティーク照明
#アンティークブラケットランプ
#素敵な照明器具
#コマチ家具
#玄関〜廊下に個性を出して
#マンションリノベーション
#リフォーム施工例
#デザインリフォーム事例
#アンティークハウスポートベロ
#マナトレーディング
※2008〜
❇玄関〜廊下❇

♦マンション♦
新築マンションのリモデル
玄関ホールから廊下は建具を始め、巾木、腰板、腰見切り、ケーシング、廻し縁を天然木で施工取付して、白い塗装で仕上げてグレードアップ✨
BEFORE ⇒AFTER
写真No1⇒写真No2・3
写真No6⇒写真No7
写真No8→写真No9

玄関ドアのスモーキープラックと統一感を持つ様にコーディネートした輸入紙クロスは、墨黒のベースに燻し金のダマスク柄でシックにカッコ良く👀
BEFORE ⇒AFTER
写真No4⇒写真No52

スタイリッシュなお客様のイメージでご提案した、白い建具やパーツにコントラストを付けた存在感のある力強い色彩の壁紙の組み合わせは、凛とした中に華やかさと個性を演出✨
写真No3・No4・No7・No9

壁にキャンドル型ブラケットランプを取り付けて、天井のダウンライトはアンバー色のガラスシェードを付けた小型シーリングに変更✨
写真No3

壁には真鍮の手摺りで決まり👍
写真No2・No3・No5

❇トータルコーディネート❇
#輸入紙クロス
#アンティーク照明
#アンティークブラケットランプ
#素敵な照明器具
#コマチ家具
#玄関を廊下に個性を出して
#マンションリノベーション
#リフォーム施工例
#デザインリフォーム事例
#新築マンションリフォーム事例
#アンティークハウスポートベロ
※2002〜 ❇玄関〜廊下❇ ♦マンショ ※2002〜
❇玄関〜廊下❇ 

♦マンション♦
新築マンションのリモデル
玄関ホールから廊下は建具を始め、巾木、腰板、腰見切り、ケーシング、廻し縁を天然木で施工取付して、白い塗装で仕上げてグレードアップ✨

白い腰板と白い天井の間に挟まれたグレィッシュグリーンの濃淡で描かれた小紋柄の壁紙は「オーウェンジョーンズ」というウィリアムモリスの輸入紙クロス👀

一番高い天井の部分にモールディングを廻して白いクロスを貼って仕上げて、それ以外は梁も壁扱い(壁と同じグレイッシュグリーンのクロスを貼って)👀
写真No3・No4・No8

マンション特有の梁や出隅(出っ張った角)は天井の廻し縁や腰見切り、ケーシングなどの白のパーツとスモーキーグリーンの壁紙とのコントラストで、あえてデザインしたかの様に空間に動きが生まれ、特別な玄関ホールと廊下に変身✨
写真No2〜No4・No8

壁には複数のサイズの違うアンティークプリントをシンプルなフレームを揃えて飾り、ポイントにキャンドル型のアンティークブラケットランプも取付👀

ダウンライトが付いていた天井高2200の廊下の明かりは、同じポジションで配線を利用してアンティークガラスシェードの小型シーリングランプに交換👀
天井が低いので間近に素敵なシェードが目に飛び込んでくれてインテリアとして効果的な明かり👍
写真No8・No9・No10

❇トータルコーディネート❇
#マンションリノベーション
#マンションの玄関〜廊下に個性を
#リフォーム施工例
#デザインリフォーム事例
#アンティークガラスシェードランプ
#アンティークブラケットランプ
#マナトレーディング
#アンティークハウスポートベロ
※2003〜 ❇玄関ホール❇ ♦戸建て♦ ※2003〜
❇玄関ホール❇ 

♦戸建て♦
一昨日ステンドグラスの内窓取付に同行しました✨

初めてお店にいらして下さったのが22年前で、以降アンティーク家具から始まり、アンティーク時計や骨董品にはまったご主人様。

今年7月に入ってから久しぶりにご主人様からお電話を頂きました。

弊社のステンドグラスの施工例を見ているうちに、ご自宅の玄関正面のFIX窓にステンドグラスの内窓を取り付けたくなったとの事。

早速7月5日、現調に行ってきました。

最後にお伺いしてから既に10数年が経っていましたので、とても懐かしかったのと同時に、10歳だった息子様がなんと32歳!
歳をとっていくのは私もだと、時の経つのが早い事に焦りを覚えます💦

今回玄関正面のFIX窓に入れたアンティークのステンドグラスのマテリアルは、空間に奥行きをもたらして、存在感のある力強い色彩が差し色となり、玄関ホールのフォーカルポイントとして完成👍
写真No1・No2・No5

ステンドグラスからの明かりは、朝の4時から段々明るくなることで違った輝きになると、先程お電話頂きました。
昨日は玄関前にテーブルと椅子をセットしてステンドグラスの窓を眺めながらお茶をしたそうです👍
奥様も気に入って喜んで下さっているとのこと❣️
こんなに喜んで頂けること、本当にやり甲斐がある嬉しいお仕事です🙇
※2009〜 ❇玄関を廊下❇ ♦ マンショ ※2009〜
❇玄関を廊下❇

♦ マンション♦
玄関ドアに向かって左側に天井までの備え付けの下駄箱👀
BEFORE 写真No1

リモデルで作り付けの下駄箱を撤去👀
高さ1mの板戸のアンティーク家具を下駄箱として使い、玄関に広がりを👍
AFTER写真No2

下駄箱天板にはオブジェなどを飾り、家具の背面の壁に取り付けたブラケットランプでフォーカルポイントを演出👍
AFTER写真No2・No11〜No13

リモデル前は玄関ドアを開けると、目の前に黒い2枚の扉。正面が寝室の引き戸のその左側にトイレの扉👀
明るい昼間に外から帰ってドアを開けた瞬間、暗い玄関はテンションが一気に落ちてしまうと💦
BEFORE 写真No3

玄関正面の寝室の扉にステンドグラスを入れた建具を製作取付けて✨
AFTER写真No6

寝室の引戸の先にある掃き出し窓からの明かりをもらって、玄関が明るくなって
気分も明るく👍
写真No4・No6・No7

玄関入って右に折れると突き当たりにリビングドア👀
その奥にリビングの掃き出し窓がありますが、施工前は型ガラスのスリットが入った黒いドアでは明るさを感じられなくて💦
リモデルでステンドグラスを入れた建具に交換👍
BEFORE ⇒AFTER
写真No8⇒写真No9

リビングドアと寝室の引戸のアンティークステンドグラスはデザインを若干変えて繋がりを演出✨
リビングドア=No10
寝室引き戸=No7

✤リモデルポイント✤
玄関から廊下を、暮らす人のイメージで華やかさと個性を際立たせることで、日常を穏やかな心で癒やされて「我が家が大好き」と満足できる空間に✨

巾木、腰板、腰見切り、廻し縁、建具や床、天井を全て白で仕上げ、腰上の壁に深いグリーンの輸入紙クロスを採用してメリハリのある個性的な空間に✨
写真No6

寝室の引き戸とリビングのドアから、部屋の外の明かりを窓の無い玄関、廊下に取り入れた自然光でテンションがUP👍
寝室扉=写真No4・No7
LDドア=写真No10

アンティークステンドグラスを入れた建具は、抜け感で空間に奥行きが生まれ、
ガラスの美しさ明るさに加えて、広がりを感じられるので天井が低く、狭い空間を素敵にする優れもの👍
寝室扉=写真No6
LDドア=写真No9

❇トータルコーディネート❇
#マンションの玄関を素敵に
#コマチ家具
#マンションリノベーション
#リフォーム施工例
#デザインリフォーム事例
#マンションリフォーム事例
#アンティークハウスポートベロ
#テシード
※2018〜
❇玄関〜廊下❇

♦マンション♦
【難しいリクエスト】
車椅子の置くスペースの確保⁉️

ドアを開けて田の字型と呼ばれる玄関から廊下が一直線で、その左右に部屋や水廻りが有る形の新築マンション👀
写真No1  施工前

車椅子で家の前まで来れても、玄関に車椅子を置くと通路を塞いでしまうし、共有の廊下には置くことは出来ません💦
写真No1  施工前

リモデルは玄関ドアを開けて右側の下駄箱を撤去し、その後ろの洋室の壁を抜くことで玄関のたたきを広げて、車椅子を置くスペースを作ることに👀
施工前⇒壁撤去⇒車椅子置場確保
写真No1⇒No2⇒No3

車椅子のスペースを確保した壁の上の部分に、撤去した下駄箱の代わり新たに引き違い戸の下駄箱を製作取り付け👀
写真No10・No11

広げた部分と繋げたたたきは、パターンを付けた天然石で貼り替えることで、上質なマテリアルが凛とした中に優雅さを醸し出して豊かな空間を演出👍
写真No4・No5・No15・No16

壁は巾木、腰板、腰見切りを白の塗装で仕上げて👀
写真No16
見切り上の輸入紙クロスのメタリックなテクスチャーは、グレーの濃淡の亀甲柄で華やかさの中にもシックな深みがあり一気にラグジュアリーな空間に変身✨
写真No12・No13

玄関へこみ部分には扉をつけるスペースはないので、3本溝を入れた柱で3方枠を取付て独立した収納スペースに👀
写真No14 

扉の代わりには、グレイッシュトーンで統一感を持たせた色彩の布で、カーテンと動きのあるシンプルなバランスを取り付けて格調のある開口部に仕上げて✨
写真No7・No10

厚地のカーテンは開閉しないで左右にタッセルでまとめて、重たくならないレースカーテンで中を隠して👀
写真No6・No18

玄関、廊下のリモデルは、ラグジュアリーなグレードに合わせるため建具は新たに作り替えて
主寝室開戸:写真No13
リビングステンド開戸:写真No17
洋室ステンド引き戸:写真No19
トイレステンド引き戸:写真No20
 
既存の玄関ドアはベージュ👀
玄関ドアは交換できないので部屋側だけ統一感のある色彩で、メタリックなマテリアルのグラデーションと、かすかな光沢のある奥行きと高級感のあるシートを貼って👍
BEFORE ⇒AFTER
写真No8⇒No9

説明が長くなってごめんなさい🙇

❇トータルコーディネート❇
#マンションの玄関〜廊下を素敵に
#輸入紙クロス
#コマチ家具
#マンションリノベーション
#リフォーム施工例
#デザインリフォーム事例
#新築マンションリフォーム事例
#アンティークハウスポートベロ
#マナトレーディング
Instagram でフォロー

NEWS


  • 2025年夏季休暇のお知らせ/
  • 最新の施工事例を追加しました
  • 年末年始休業のお知らせ(12/29~1/5)
  • 定休日のお知らせ(毎週水・木)
>>BACK NUMBER

施工例


>>OTHER WORK
田野口淳子のインテリアレッスン
デザインリフォームの流れ
  • LINK
  • PRIVACY POLICY
© 2025 コマチ家具
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress